
こんにちは。アマゾン輸出の今井です。
さて、今回は 『2018ホリデーシーズン攻略法 後編』 と言う事で
ホリデーシーズンについてもう少し具体的な話をしていきたいと思います。
◆ホリデーシーズンは何が売れるのか?◆
前編でもお伝えしたように、ホリデーシーズンの買い物のメインはもともと
クリスマスに贈り合う為のプレゼントでした。
そうなると、プレゼントになりやすいものがホリデーシーズンに売れやすいものということになります。
プレゼントに買いやすい物となると、趣味のモノ、装飾品や高級品、パーティーグッズ、子ども向けだとゲームや玩具などが思い浮かびます。
その中で、アマゾン輸出で扱いやすい物となると、やはりゲームや玩具が中心になってくると思います。
子ども向けだけでなく、ゲーム等は大人も普通にやりますので、自分用に買ったりすることも多いでしょう。
ホリデーシーズンは日用品などを含めて、全体的に売上はあがりますが、やはり主役はゲーム・玩具と心得てください。
◆ホリデーシーズンはどのくらい売れるのか?◆
じゃあ、ホリデーシーズンはどのくらい売れるのか? ということですが、
ゲーム・玩具で良く売れている商品なら、初日のブラックフライデーは普段の日の10倍くらい売れるのが普通です。
FBA納品している商品は、あっという間に自分の在庫が売り切れてしまいます。
上位ランキングの商品は、入れても入れてもすぐ売れてしまうほどです。
あまりに激しい売れ行きの為、自分の在庫だけでなく、同じ物を売っているライバルの在庫もなくなってきます。
こうなると、値段はイヤでもあがってきますね。最安値で売るのはもったいないです。
いつも、最安値にあわせている方も(特に普段から良く売れる商品は)少し値段をあげて、ガッツリ利益もねらいましょう。
◆ホリデーシーズンのデメリット◆
今まで、ホリデーシーズンの良い点をあげてきましたがデメリットもすくなからずあります。
あまりに爆発的に売上があがるので、私たち販売者としてはうれしい悲鳴なのですが
世界中の他の販売者も同じように商品をアマゾンに納品しようとするので、アマゾン倉庫に商品が殺到します。
当然、あまりの量でさばききれず、納品がすごく遅れます。2,3週間かかる場合も。
バックオーダーといい、在庫があるという認識はしているけど、アマゾン倉庫から客先へ発送できないという状態になりがちです。
このため到着が遅いので、お客さんは待ちきれず、キャンセルしてしまうことが増えます。
もともとホリデーシーズンというノリで注文した人も多いので、キャンセル、返品も通常より多くなってしまいます。
できるだけ早く、納品しておく事が、バックオーダー、キャンセルを減らす手段ですね。
◆今年のホリデーシーズンの展望◆
ホリデーシーズンはアマゾン輸出をしている人にとって、大きなチャンスでありながら、毎年後悔が残ります。
その後悔の大きな部分は、在庫が足りず、間に合わなかったと言うことです。
ホリデーシーズンで大きな売上と利益を上げる為に、早め、早めの納品は必須です。
以上は毎年の事ですが、今年で言えば為替レートも110円を超えているので、悪くないレートです。
また、米中の貿易摩擦により、中国勢は関税地獄です。当然、ホリデーシーズンの納品も減ってくると思います。
玩具と言えば、最大の供給国は中国ですが、その中国勢があまり参入してこないとなれば
もしかしたら私たちに例年以上にチャンスが回ってくるかもしれません。
ホリデーシーズンは経験してみないと、その感覚をつかむのは難しいものです。
来年のホリデーシーズンにつなげる為にも、ぜひ積極的に参入してみてください。
みなさんのご検討をお祈りしています!
アマゾン輸出でご質問がある方は、ご連絡ください。(ebayも)
何かのお役に立てると思います。
メール:info@fukugyoumaster.com
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。